久留米城島酒蔵びらきの日本酒が買える|酒粕と日本酒専門店「酒乃竹屋」

筑紫の誉

特集

価格帯 クリア

Product Type クリア

酒乃竹屋

酒粕と日本酒の専門店

〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
フリーダイヤル:0120-100-753
電話:0942-62-6868
火曜 定休

筑紫の誉 大吟醸酒【地元久留米城島の酒】

酒造好適米「山田錦」を40%以下まで磨いた白米を原料とし、ゆっくり低温発酵させたフルーティな香りとコクが調和した辛口の酒   【日本酒度】 +4 【味わい】 辛口 【蔵元名】筑紫の誉(株) 創業明治30年以来 創業者の魂と技を受け継いで、少量生産ですが昔ながらの手造りの良さを生かし、丹念な酒造りに専念しています。 地元の酒米と水を使い、木の「甑」による蒸米から始まる手造りの旨みとコクを守り続けています。 また、甘味料、添加物等を一切使用せず福岡県産白瓜、酒粕、天然塩のみを豊富に使用して作った伝統の味『酒蔵奈良漬』、国産大豆使用無添加減塩『手造り蔵出し味噌』麹100%で作ったあま酒もございます。 5〜7月は弘法大師が流した葦の葉が魚になったと伝えられる全国で筑後川の下流でしか採れない幻の魚「エツ」の料理店『えつの豊』も営業しております。
特集 酒蔵びらき 日本酒 筑紫の誉
日本酒
¥2,900

筑紫の誉 特別純米酒【地元久留米城島の酒】

柔らかな飲み口で、酒本来のうまみが味わえる辛口の酒   【日本酒度】 +3 【味わい】 辛口 【蔵元名】筑紫の誉(株) 創業明治30年以来 創業者の魂と技を受け継いで、少量生産ですが昔ながらの手造りの良さを生かし、丹念な酒造りに専念しています。 地元の酒米と水を使い、木の「甑」による蒸米から始まる手造りの旨みとコクを守り続けています。 また、甘味料、添加物等を一切使用せず福岡県産白瓜、酒粕、天然塩のみを豊富に使用して作った伝統の味『酒蔵奈良漬』、国産大豆使用無添加減塩『手造り蔵出し味噌』麹100%で作ったあま酒もございます。 5〜7月は弘法大師が流した葦の葉が魚になったと伝えられる全国で筑後川の下流でしか採れない幻の魚「エツ」の料理店『えつの豊』も営業しております。
辛口 特集 酒蔵びらき 日本酒 筑紫の誉
日本酒
¥1,800

筑紫の誉 無濾過生原酒 初蔵だより【地元久留米城島の酒】クール便対応

搾りたての原酒で、新酒の芳香と口当たりの良い酒   ※要冷蔵   【日本酒度】 -2 【味わい】 甘口 【蔵元名】 筑紫の誉(株) 創業明治30年以来 創業者の魂と技を受け継いで、少量生産ですが昔ながらの手造りの良さを生かし、丹念な酒造りに専念しています。 地元の酒米と水を使い、木の「甑」による蒸米から始まる手造りの旨みとコクを守り続けています。 また、甘味料、添加物等を一切使用せず福岡県産白瓜、酒粕、天然塩のみを豊富に使用して作った伝統の味『酒蔵奈良漬』、国産大豆使用無添加減塩『手造り蔵出し味噌』麹100%で作ったあま酒もございます。 5〜7月は弘法大師が流した葦の葉が魚になったと伝えられる全国で筑後川の下流でしか採れない幻の魚「エツ」の料理店『えつの豊』も営業しております。
甘口 特集 酒蔵びらき 日本酒 筑紫の誉
日本酒
¥1,300

おすすめ商品

このウェブサイトは正しく表示させるためにクッキーを使用しています。Learn more

OK